最近はBakinばっかり

どうも、chokmah.jpのキャプテンです。

久々の更新です。
タイトルにある「Bakinって何?バーガーキング?」と思われた方がいらっしゃると思いますのでそのあたりについて少々…

15年ほど前にガラケーのアプリを作っていて、その後ガラケーからスマホへとモバイル端末の主流が移行し、私のゲーム作りもガラケーアプリからスマホアプリへと移っていきました。

ただ、スマホアプリは開発規模が大きくてツールも多岐に渡り、3本ほど作ったところで完全に手が回らなくなりました。

UnityやUnrealも学んでみたものの、ゲームの基礎部分やUI、イベントの仕組みなど0から作るには働きながらだと難しくなってきて、気付けば時間だけが経っていきました。

その後も何かしら形にできないかなと思いRPGツクールを触ってみたり、簡単に作れるマイコン(Arduboy)向けのゲームを作ってみたりはしていましたが。

そんな中、昨年2024年の11月にドラクエ3のリメイクが出たのでプレイしてみて、HD-2Dのゲームは見た目が楽しくていいなぁと思っていたところ、ふと見つけたのが
RPG Developer Bakin
というゲーム開発ツールでした。

かいつまんで言うと
HD-2D風ゲームが作れるRPGツク■ルみたいなツール
です。

興味本位で触ってみたところ、まだアーリーアクセス版なので大味なところはありつつも
とても良くできてて、楽しくて沼にハマりました。

「UIはカスタマイズできるし、イベントの仕組みも用意されてるし、これがあれば仕事や育児をしながらでも昔作ったゲームのリメイクとかができるかも?」
と思い、ここ半年ほどずっといじり続けています。

ただ、私の場合、初めて使うツールでゲームを作ると開発終盤になって
「ここはもっとこうしておけばよかった」
「この機能はあきらめてたけど今なら作れたのに」
などと後悔する未来が目に見えています。

そこで、まずは練習がてらRPGをひとつ作ってみようかなということでツールを調査しつつ実装中です。

SNS上の界隈の人たち(同じツールを使ってる方々)も良い人ばかりで、長年放置してたX(旧twitter)も最近はちょこちょこポストしておりモチベ維持に繋がっています。
(それが一番、活動が続いてる要因かも笑)

ゲームを完成させられるかどうかはまだ分かりませんが、触っていて面白いので日々の楽しみ・ライフワークとして続けてみようと思います。

ではまた!

Bakin は現在アーリーアクセス版ですが2025年8月28日に正式版になります。
プログラムが書けなくても楽しくゲームが作れますし、今はPC向けゲームしか作れませんが将来的におそらくUnityにエクスポートできてスマホ向けゲームなんかも作れるようになるのではないかと思います。興味があればぜひご購入ください(メーカーさんの回し者じゃないヨ)